2014 年 5 月 のアーカイブ

5年選抜 体育の日記念ベスト8

2014 年 5 月 7 日 水曜日

5月6日、荒川サッカー場にて体育の日記念大会準々決勝が行われました。

勝てばベスト4、城北アスカとの大一番。

前半は零温が先制ゴールを決め、優位に試合を展開し1-0で折り返しました。

後半に入ると中央突破から同点ゴールを許し1-1。

その後、優真が逆転ゴールを決め2-1。

しかし、終了間際に城北アスカも粘りを見せ、ゴール前の混戦を決められ2-2。

そのままPK戦となりました。結果はPK3-4で敗退。

 

試合後、ピッチに泣き崩れる選手たち…。勝たせてやりたかった…。

でもこの敗戦をしっかり受け止めなければならない。

何かが足りないから負けたということを。

そう自分に言い聞かせて選手たちの姿を目に焼き付けた。

技術、戦術、体力、精神力…。サッカーに必要なありとあらゆるものをさらに極めようと心に誓った。

次はJA。失敗は必ず取り返す。選手たちとも約束した。

秋にはさらにパワーアップしたアミーゴになって他を圧倒しよう!

そして勝って泣こう!

 

保護者、関係者の皆様

応援ありがとうございました。一番悔しい思いをしているのは選手自身です。

これからも選手たちのサポートをよろしくお願いします。

秋にはまたみんなで府中に行きましょう!

 

池田

 


トップチーム 全日本少年サッカー大会6ブロック予選 

2014 年 5 月 6 日 火曜日

5月4日に全日本少年サッカー大会の6ブロック予選が行われました。惜しくも中央大会1歩手前のベスト8で敗退しました。

2回戦 対 南池袋 4-0 〇

準々決勝 対 ビートル11 2-3 ●

中央大会をかけた1戦は前半早々に先制点を奪われ、その後フリーキックから2点目を奪われる苦しい展開でした。PKで1点を返し、その後前半終了間際に同点とし、良い状態で後半へ。後半も怒涛の攻撃で相手を圧倒していたが勝ち越し点が奪えない展開でした。そして試合終了間際にまたもフリーキックで勝ち越し点を奪われ、そのまま試合終了。非常に残念な敗戦となりました。

内容で勝ったが、試合では負けたという言葉がぴったりの試合だったと思います。ただ、これがサッカーです。相手は上がってこないDFが奪ったボールを単純に裏に蹴ってくるだけでした。こちらは立ち上がりこそ硬さがありましたが、徐々にアミーゴのサッカーをしていました。あのサッカーに負けた要因は決定力不足です。あれだけのチャンスがありながら、得点を奪えなかったことが敗因です。決めていれば一方的な試合になっていたはずです。流れの中でシュートは打たれてはいないのに、セットプレーのみにやられました。今後ゴールを奪う、シュート技術の向上が課題ですので、そこをトレーニングしていきましょう。やっているサッカー、目指しているサッカーには数多くの点で精度が足りないですが、間違ってはいません。今回はキックアンドラッシュに負けましたが、トレーニングを積んで、ポゼッションからのゴールを奪うチームに成長してほしいと思います。この敗戦から学ぶことは多いと思います。ボールへの執念、試合の入り方、内容で圧倒しても勝利できなかったこと、多々あると思います。この敗戦のくやしさをバネに今後の大会に向けてトレーニングしていきましょう。

もう一つ今回の大会で感じたことがあります。それは決勝トーナメントから6年生全員で戦いました。特に準々決勝ではベンチから応援する声が多く聞かれました。全員で戦おうといって試合に入りましたが、ベンチの選手の姿勢は素晴らしかったと思います。試合に出たいと思いながらベンチで応援している選手がいることを試合に出ている選手は忘れてはいけないと思います。その選手たちの想いを背負って試合をすること、大事なことだと思います。さわやか杯では、全員の力で今回の大会の忘れ物を取りに行きましょう!!期待しています!!

保護者の皆様へ

試合での応援ありがとうございました。残念な結果に終わりましたが、この経験は選手たちのサッカー人生の中で貴重な経験になったかと思います。この敗戦をバネにして大きく成長していってほしいと思っています。選手たちは暑い中良く頑張って走っていたと思います。今後板橋大会、さわやか杯と大会はありますが、選手たちだけの力では勝てません。保護者の皆様のご協力が不可欠ですので、アミーゴ一丸となって頑張っていきましょう。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。スタッフも全力で選手たちをサポートしていきます。

金沓


5年選抜 体育の日記念決勝トーナメント

2014 年 5 月 5 日 月曜日

本日、荒川サッカー場にて体育の日記念決勝トーナメント1、2回戦が行われました。

結果です。見事2勝。ベスト8進出を決めました!

1回戦 対王一    3-0 〇 得点:零温2、幸生

2回戦 対シルバー 15-0 〇 得点:零温3、智祐3、颯翔2、優真2、颯矢2、竜也2、颯

今日からは負けたら終わりのトーナメント。昨日の全日本予選ではあと一歩の所で都大会出場を逃しました…。

あの悔しさは絶対に忘れない、そんな強い気持ちで朝のミーティングを行いました。

選手たちも朝から気合が入っていました。1回戦の前半はみんな声も出ていて、最高の入り方ができました。

後半は昨日に引き続き課題を残しましたが、勝利することができました。

試合には勝ったものの、自分のプレーに納得できず試合後に涙を流していた銀ノ介の姿は忘れません。

彼はケガで戦列を離れ、最近ようやくボールを蹴れるようになったばかりです。勘が戻るのには少々時間がかかるかもしれません。

焦らず調整していってほしいと思います。彼のサッカーに対する意識の高さ、姿勢は見習うところがたくさんありますね。

2回戦は快勝でした。前半で11得点と攻撃で相手を圧倒することができました。後半からは途中出場の選手たちも頑張ってくれました。

明日はいよいよ城北アスカ戦。勝てばベスト4進出の大一番です。チーム一丸となって全力で戦いましょう!そして勝利を!!

 

保護者、関係者の皆様へ

本日も熱い応援ありがとうございました。明日もぜひ一緒に戦いましょう!選手たちを信じて…。

池田

 

 

 

 

 

 

 


5年選抜 体育の日記念大会予選リーグ3勝!

2014 年 5 月 3 日 土曜日

本日荒川サッカー場にて、5年選抜体育の日記念大会予選リーグ3試合が行われました。

予選リーグは見事3勝しました。結果です。

対南池袋  6-0 〇 得点:零温4、優真、颯翔

対向原  10-0 〇 得点:零温4、優真2、颯翔2、颯矢、竜也

対赤羽   8-1 〇 得点:零温3、颯翔3、優真、竜也

5年生はケガ人が多く、この間きちんとした準備ができないままの公式戦となってしまいました。

また本日は今年一番の暑さということもあり、体力的にも厳しい戦いだったと思います。

そんな中、選手たちはよく頑張ったと思います。

ただ1試合目は独特の緊張もあり、ボールを思うようにコントロールできず、いつものアミーゴらしさが

出せないまま試合が終わってしまいました。決定的な場面もなかなか決めきることができませんでした。

2試合目は前半で7点。颯翔、竜也のサイドアタッカーを中心に攻撃的なサッカーを展開することができました。

ただ、後半での停滞が心残りでした。

3試合目前のミーティングでは、その反省も含めてメンタル的なことを中心に話しました。

選手たちはそれをしっかり受け止めて、ようやく本来のアミーゴサッカーをしてくれました。

最終的には3勝。勝ち点9。得失点差+23。予選全体では46チーム中、2位という成績でした。

ちなみに予選リーグ全体1位のチームは勝ち点9。得失点差+29でした。

得点できる時にしっかり得点することは改めて大切なことですね。

5月5日からは、いよいよ決勝トーナメント。負けられない戦いが続きます。

今後も1戦1戦を大切に、チーム一丸となって戦いましょう!

そしてもう一度、都大会のピッチへ!!

 

保護者、関係者の皆様へ

本日は暑い中、熱い応援ありがとうございました!

 

池田

 

 

 



このページのTOPへ