2014 年 9 月 のアーカイブ

5年選抜 JAカップ 決勝トーナメント進出

2014 年 9 月 18 日 木曜日

15日にJAカップの予選の2試合が行われました。3戦全勝で予選を通過しました。

対 大成  4-0  ○

対  リオ  4-3    ○

結果は全勝で通過しましたが、試合に取り組む姿勢は問題があります。試合のハーフタイムにコーチから、戦う姿勢があるのかと言われていました。試合後もその点を言われていました。選抜チームというのは選ばれたメンバーです。ここに選ばれなかった選手もたくさんいます。そのことを本当に理解しているのかな?トップチームに選ばれている5年生もいます。君たちは6年生の姿を見て、自分達が5年は引っ張っていくぞという気持ちはないのかな?体育の日記念で負けた悔しさなど忘れてしまっているんじゃないかな?春に負けた段階で君たちはチャンピオンではありません。挑戦者です。あの姿勢ではトーナメントは勝ちぬけません。もう一度自分自身で良く考えてください。戦う姿勢がなければいくら良い技術を持っていても勝てません。トーナメントでは全員が戦う姿勢を持ち、選ばれなかった選手の分まで頑張ってほしいと思います。期待しています。


U14選手権 2次予選 初勝利

2014 年 9 月 18 日 木曜日

15日にU14選手権の2次予選がありました。過去の2試合は攻め込んではいるのですが、得点が奪えず敗戦でした。

対  緑山  3-0  ○

試合開始からおしこまれ気味でしたが、先制点を奪うとすぐに追加点を奪い2-0で前半終了。後半は点を取りに前がかりに来る相手に対して、全員の体をはった守備で守り、後半終了間際にダメ押しの3点目を奪い試合終了。35分ハーフの試合ですが、選手達は足が止まらず試合を行えていました。

残り2試合ですが連勝すれば3次予選に進出できます。是非頑張ってほしいと思います。


6年生大会(旧さわやか杯)ベスト4進出

2014 年 9 月 18 日 木曜日

15日に行われた6年生大会においてベスト4進出を決めました。トーナメントの結果です。

2回戦  対 中台  5-1  ○

準々決勝 対 北前野  2-0  ○

準々決勝は素晴らしい内容の試合でした。前半にPKを外し、圧倒的に攻めながら得点を奪えない嫌な展開でした。後半開始早々のビッグチャンスはゴールポスト、その後のチャンスもことごとく外している状態でしたが、コーナーキックから待望の先制点、その後ダメ押しの追加点を決め勝利しました。最後まで足が止まらず終始相手を圧倒し、勝利を掴み取りました。

2年ぶりのベスト4ですが、この要因は、チーム一丸ということにつきると思います。試合のピッチに立っていた選手の頑張りももちろんですが、ベンチの選手応援が素晴らしかったと思います。試合に出たい気持ちの中で仲間を必死に応援している姿、それに応えたピッチ内の選手の一体感が終始相手を圧倒できた要因だと思います。得点を決めた選手がまずベンチに駆け寄ってきて喜んでいたのが印象的でした。この大会の準備の段階から選手にはチーム一丸でという話しをしてきました。みんなで同じ目標に向かっていこうと話し、ここにきて形となりました。何より誰かに言われたわけではなく、自分達でまとまっていった事が大きな成長です。ハーフタイムの際にもPKを外した選手にベンチの選手が声をかけていました。ドンマイ、大丈夫だよと。

23日はいよいよ準決勝です。相手は三菱養和です。確かに相手は選ばれた選抜チームかもしれません。でも、同じ小学生です。何も恐れる必要はありません。君たちの一体感はどこにも負けません。勇気を持って自分達のサッカーで真っ向勝負をして勝利を掴み取ろう!!

保護者の皆様へ

熱い応援ありがとうございました。選手達はこの大会を通じて本当のチームワークを自分達で得て、素晴らしいチームになりました。これは大会の成績以上に選手達にとって大きな事ではないかと思います。ただ、我々の目標達成までにはあと1勝が必要です。23日は高島平サッカー場をホームグランドのようにしていただくような更なる熱い応援をお願いいたします。チームスタッフも選手達と一緒に戦いますので、選手、父兄、スタッフ一丸となって頑張りましょう!!

金沓

 



このページのTOPへ