ハトマーク、山下杯のトーナメント表です。
20150506_6B_13th_Yamashitacup_46_20T
6年生、5年生の板橋トレセンのセレクションの結果です。
6年生 野澤、時田、石原、古屋、大原、松橋、佐藤、高橋
5年生 中村
以上の9名が合格です。
添付の資料に日程がありますので各自確認の上参加してください。尚、前期に関しては野澤は添付の資料にある通り板橋トレセンには参加しない形となります。石原は6ブロックに推薦とのことなので6ブロックの活動に参加する形になります。同じく板橋トレセンには参加しない形となります。6ブロックの日程は再度連絡が来るとのことです。
5月3日~4日の栃木遠征の件です。
組み合わせは添付の資料を各自確認してください。
5月3日
集合 AM6時半 浮間舟渡駅
移動 大型バス
宿泊先 ペンション泉 栃木県大田原市堀之内628-3 TEL 0287-54-1886
Aチーム試合会場 青木サッカー場
1年生試合会場 黒磯中学校
持ち物
サッカー用具一式、着替一式、サッカーノート、初日の昼食
移動はチームウェアとします。
引率 武田、三丸、金沓(3日の午後現地合流予定)
12日の4年生大会の件ですが、各ブロックで全日本のリーグ開催に伴いハトマークの予選が早まっている関係でチームが4チームしか集まりませんでした。ですので大会形式ではなく、交流戦形式とさせていただきます。対戦表を添付いたしますのでご確認の程よろしくお願いいたします。
尚、スタッフ集合は当日7時20分舟渡小学校集合とします。また、ご父兄に関しましては事前準備に入っていただいていたかと思います。大会形式からの変更になってしまい申し訳ありません。事情ご理解の上ご協力の程よろしくお願いいたします。
4月2日から4日までジュニアユースはヴェルディレスチ主催の大会に参加してきました。参加メンバーを3チームに分け大会に参加してきました。その中でトップチームは15チーム中第4位でした。U14、U13は厳しい試合が多かったですが、トレーニングの成果が徐々に感じられる試合内容でした。U13は新1年生中心で行いましたが、練習自体も少ない中の合宿でしたがフルピッチの中良く走っていたと思います。その中でトップチームの試合内容はトレーニングの成果が感じられる非常に良い内容の試合でした。
ショートパスを中心に相手を崩していく形が随所に見られ、アミーゴが目指しているゲーム展開ができたかと思っています。U14、U13の選手たちも非常に勉強になる試合内容でした。ただ、イージーミスからの失点、攻め込んでいてのカウンターからの失点等課題も出た部分もありました。これは今後のトレーニングで改善していってもらえればと思います。
3月から高校との練習試合も多く行ってきました。久留米総合高校、高島高校に胸を借り負けはしましたが、良い場面も見られました。埼玉の強豪のクラブチームの三郷ジュニアユースとも負けはしましたが互角の試合を行えるまでに成長しました。今月も正智深谷高校、東京成徳高校、FC東京深川との練習試合が予定されています。胸を借りる形になりますが、自分たちのサッカーをしてもらえればと思っております。
5月には栃木遠征があります。こちらは大会になりますので是非優勝を目指してもらえればと思います。修徳高校、大山高校との練習試合も5月には予定されております。
U14、U13もしっかりトレーニングをしてアミーゴが目指すサッカーを体現できるように頑張ってほしいと思っております。
金沓